相変わらずログインすらしていません、機動戦士ガンダムバトルオペレーション2。
本日の追加機体は機動戦士ガンダム Twilight AXISよりフェイルノートです。
フェイルノート(2025年7月17日追加)
■モビルスーツの特徴…フェイルノート
https://bo2.ggame.jp/jp/info/?p=179408
・コスト650の強襲機
・ブッホ・ジャンク社にて改修を受けていたトリスタンに、試験的に攻撃ユニット「フェイルノート・システム」を搭載した機体
・ブッホ・ジャンク社を傘下にもつ巨大財閥ブッホ・コンツェルンの創始者「シャルンホルスト・ブッホ」は、海軍戦略研究所、サナリィ(S.N.R.I.)と、トリスタンを母体とした次世代のMS設計やテストを水面下で進めていた
・本機はトリスタンに、疑似サイコミュであるインコムが装備された「フェイルノート・システム」を搭載
インコムにより兵装火力を担保しつつ、搭乗者の火器管制の負担を軽減させ、機体制御への専念を企図した機体である
また、頭部背面にはツインアイタイプのセンサーパックを装備、インコムに周辺情報を提供することで稼働効率に貢献している
・元々高い機動力を備えていたトリスタンだが、後のクロスボーン・バンガードの機体に配備されていく、AMBACシステムを兼ね備えた可動式スラスターの先行モデル搭載により、機体の機動性、追従性が飛躍的に向上することとなった
・地上並びに宇宙への出撃が可能
スキル「試作型フィン・ノズル制御機構」
・スラスターが消費されていない状態で、一定時間前方に高速移動を行うとアタック体勢となる
アタック体勢中は高速移動速度が上昇し、スラスター消費量が軽減、接触した敵機の体勢を崩しダメージを与えられ、
スキルに対応した兵装が使用可能になる
さらに、射撃攻撃を受けた際のダメージリアクションを無効化するが、
大よろけ以上のダメージリアクションを無効化した場合は、蓄積によるよろけが発生しやすくなる
※射撃主兵装「フェイルノート用腕部ビーム砲」及び副兵装「フェイルノート用ビーム・ライフル」が対象兵装となります。
短い日記
今日は月に一度の心療内科の通院日だったので、朝一で病院に行ってきました。
帰りに参議院選挙の期日前投票もついでにしてきました。
メンタルを病んでからは一度も投票していなかったので10年以上ぶりでした。
ひきこもりには堪える暑さでした。
疲れましたね。
スパムを防ぐため承認制にしていますが、ご意見の賛否を問わずスパム以外は承認しています。(返信するとは言っていない)コメントお待ちしております。