ひきこもりで外出するのは稀ですが、月一の心療内科のついでに参議院選挙の期日前投票をしてきました。
どうも、メンヘラナマポおじさん(@MenhealerOjisan)です。
投票先の選び方
テレビ局や新聞社などが候補者に対してアンケートを送り、その答えをもとに自分と考えが近いのは誰か、どの政党かを順位付けしてくれるシステムがあります。
私はNHKのものを利用しました。

なにを重視するか、選挙の争点についての答えで自分とどれだけ一致するかでパーセント表示されます。

身バレが怖いので候補者の名前は隠しますが、
- 参政 48%
- N党 44%
- 誠真 37%
- 維新 37%
が私の考えと一致した上位のようです。
色物政党所属の候補者ばかりな上(個人の感想です)、「誠真」て聞いたことないなと名前をタップすると、NHKが送ったアンケートに対する候補者の答えと私の答えが並べて表示されました。
上位4人と下位2人(自民党、国民民主党)のアンケートを見たんですけど、これは外せないなという項目で私と一致した答えを一番多く出しているのは誠真から出馬している候補者でした。
自民党の候補は回答していない項目が多く、

投票される気あるの?
という感じでしたね。
ほんのりカルト臭がする

ちなみに比例代表の投票先でも誠真(日本誠真会)が一番一致度が高かったです。
今の今まで存在すら知らなかったのでググってみたんですが、元は参政党の共同代表だった人が内輪揉めで抜けて立ち上げたのが日本誠真会らしいです。

右翼丸出しな感じで若干引いたんですが、「年寄りの延命はやめろ」というようなことを言っているらしく、この国の問題の大部分は増えすぎた年寄りに起因していると考えている私は

あっ、ここにしよう
と決めました。
代表が自然派キチっぽいことも提唱しているようですが、多数派になることはなさそうですしいいでしょう。
期日前投票は投票日とは会場が違う
月一の心療内科の通院日の帰りに、ついでに投票しようと送られてきたハガキに書かれた会場に行きました。
自治体の運営する体育館だったんですが、会場の外にも中にも期日前投票について看板や案内など何もなかったんですよね。
おかしいと思いながら体育館の中に入ったんですけど、バドミントンをやってる年寄りしかいませんでした。
朝から通院日で疲れていたので一回家に帰ったんですけど、ハガキを見たらもう1ページ封がされているのに気づきました。
そこを開くとちゃんと期日前投票の会場が載っていました。
まあ考えてみれば選挙期間中ずっと体育館を押さえておくのは現実的ではないですよね。
期日前投票の会場は何軒かありましたが、一番わかりやすい役所の中にあるホールで済ませてきました。
終わりに
朝一で病院に行って、帰りに体育館をさまよって、一回家に帰って洗濯機を回して水分補給をして煙草を吸って、落ち着いたところでハガキの封に気づいて、今度は役所へ行って…
ひきこもりにはしんどかったです。
でもこれで選挙特番が自分事として楽しめますね。
まだ投票されていない方は是非。
スパムを防ぐため承認制にしていますが、ご意見の賛否を問わずスパム以外は承認しています。(返信するとは言っていない)コメントお待ちしております。