うつ病生活保護受給者の家計簿【2025年10月末時点】

当ページのリンクには広告が含まれています。
預金残高
  • URLをコピーしました!

月末になり家賃とクレジットカードの引き落としが済んだので、毎月恒例の家計簿をつけたいメンヘラナマポおじさん(@MenhealerOjisan)です。

目次

2025年10月の収入

うつ病生活保護受給者の家計簿【2025年10月末時点】

下3桁は特定を防ぐために伏せさせていただきます。

2025年10月の収入は障害年金14.8万円+生活保護費5.7万円の合計20.5万円でした。

障害年金は2ヶ月分がまとめて振り込まれているので、偶数月と奇数月で収入が全く違うんですよね。

今月はホクホクです。

2025年10月の支出

うつ病生活保護受給者の家計簿【2025年10月末時点】

普段は家賃と水道代以外は全てクレジットカード払いにしています。

今月は障害年金の診断書代が1万円現金払いでありました。

2025年10月の支出は合計12.7万円です。

クレジットカード別に見ていきましょう。

楽天カード

4.3万円

メインカードで使っている楽天カード。

スーパーでの食料品の買い出しに5回、楽天モバイルと楽天市場でのコーヒー豆の購入にも使いました。

エポスカード

1.2万円

電気代、ガス代、インターネットの固定回線代の支払いに使っています。

24時間エアコンをつけっぱなしにしていたので、電気代がすごい額になっています。

アメリカンエキスプレス

0.8万円

スーパーでの食料品の支払いに使いました。

一番高額な利用可能枠をくれたこともあったカードでしたが、今調べたら100万円以上300万円以下になっていました。

利用可能枠は頻繁に変動するようですが、これでは月会費を払ってまで持つ意味はなさそうです。

2025年10月末の残金

うつ病生活保護受給者の家計簿【2025年10月末時点】

2025年10月末時点の残金は

  • 財布の中の現金0.3万円
  • 預金残高29.1万円
  • トランプコイン0.7万円

合計30.1万円でした。

トランプコインは先月より1500円くらい下がっています。

4.8万円で買ったのが0.7万円です。

買うんじゃなかった。

終わりに

2025年10月の支出は家賃、公共料金、食料品など生活に必須なものしかありませんでした。

外食は一切しませんし贅沢はしていないんですけど、昨今の物価高で余裕がどんどんなくなってきている気がします。

うつ病で何もする気が起きなくて伏せっていたので我慢していたという感じでもなかったんですけど、具体的な数字を見るとそれほど手元に残っていなくてしんどいです。

預金残高

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

スパムを防ぐため承認制にしていますが、ご意見の賛否を問わずスパム以外は承認しています。(返信するとは言っていない)コメントお待ちしております。

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次