毎朝7時に更新しているこのブログですが、ネタ切れで間に合いませんでした。
仕方がないので溜まった煙管用タバコの吸い残した葉を一まとめにして、パッケージを断捨離したいと思います。
どうも、メンヘラナマポおじさん(@MenhealerOjisan)です。
煙管用タバコの残り葉を一まとめにしてパッケージを断捨離
4日目5日目にもなるとタバコ葉が乾燥して煙管に詰めづらくなるので、そうなったら新しいのを開封しています。
ただ捨ててしまうのはもったいないので、トップ画像のようにポーチに入れて取っておいてあります。
ポーチがパンパンになってきたので、残り葉をまとめてパッケージは断捨離することにしました。

結構溜まっています。
ブログの過去記事によると前回残り葉をまとめたのは1月なので2ヶ月分ですね。

空の状態のパッケージが2袋いっぱいになりました。

今回は12袋の空きパッケージを断捨離しました。
吸い残しを手巻きタバコにしたい
前回まとめたのが使い切ったプラスチックの綿棒入れにいっぱいになっているんですが、全く手をつけていないんですよね。
加湿して煙管に詰めやすくして吸おうと思ってはいるんですが、粉っぽくなっているので煙管が詰まりやすく、どうしても敬遠してしまいます。
そこで思いついたのが手巻きタバコです。
紙で巻いたタバコなら詰まる心配はありませんし、手軽で外出時にも吸えますしサクサク消費できそうです。
ひきこもりなのでほぼ外に出ないんですけど。
終わりに
手巻きタバコのローラーは海外メーカーのものしかないみたいで、品質がイマイチっぽいんですよね。
上手く巻けなかったり、巻く時にタバコ葉とフィルターを載せる布部分が破けやすかったりするようで。
どれにしようかとレビューを読んでいるとあっという間に時間が過ぎています。
これだ!という決め手がなかなかなくて、いくつか買って試してみないといけないかも知れません。
今買うとしたらというのをリンク貼っておきました。
なかなか手が出しづらいですね。
スパムを防ぐため承認制にしていますが、ご意見の賛否を問わずスパム以外は承認しています。(返信するとは言っていない)コメントお待ちしております。