6月だというのにエアコンをフル稼働した結果、1日の電気代が200円を超えてしまう【2025年】

当ページのリンクには広告が含まれています。
6月だというのにエアコンをフル稼働した結果、1日の電気代が200円を​超えてしまう【2025年】
  • URLをコピーしました!

毎日最高気温30℃超えの日が続いています。

日によっては35℃に到達することもあります。

エアコンに頼らざるを得ないわけですが、1日の電気代が200円を超えました。

毎日電力会社のホームページにログインしては、電気使用料を見て震えているメンヘラナマポおじさん(@MenhealerOjisan)です。

目次

6月にして1日の電気代が200円を超える

6月だというのにエアコンをフル稼働した結果、1日の電気代が200円を超えてしまう【2025年】

最高気温が35℃の猛暑日だった6月30日、電気使用量が6.5kwh、電気代が221円になりました。

1日の電気代が200円を超えたのは今年初です。

最高気温が30℃前後の日はエアコンの設定温度を27℃、それ以上の日は26℃に設定しています。

ここ数日は

6月だというのにエアコンをフル稼働した結果、1日の電気代が200円を超えてしまう【2025年】
6月だというのにエアコンをフル稼働した結果、1日の電気代が200円を超えてしまう【2025年】

まばらですが、100円台だったのに。

6月だというのにエアコンをフル稼働した結果、1日の電気代が200円を超えてしまう【2025年】

エアコンをつける必要がなければ1日の電気代は108円です。

2倍以上ですよ。

気温が35℃にもなりますとエアコンの設定温度26℃だと若干暑さを感じます。

25℃に下げればさらに電気代が高騰するでしょう。

7月からは電気代の補助が出るものの…

政府が物価高対策として7月の使用分から3か月間実施する電気・ガス料金への補助は最も暑さが厳しくなるとみられる8月を手厚くし、家庭向けなど「低圧」の電気料金は1キロワットアワーあたり2.4円、7月と9月については「低圧」の電気料金は1キロワットアワーあたり2円を補助します。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250527/k10014817641000.html

7月から3ヶ月間電気代の補助が始まります。

6月だというのにエアコンをフル稼働した結果、1日の電気代が200円を超えてしまう【2025年】
6月だというのにエアコンをフル稼働した結果、1日の電気代が200円を超えてしまう【2025年】

ちなみに昨日7月1日の最高気温は35℃、エアコンは設定温度26℃で24時間つけっぱなしにしていました。

電気代は200円超えです…

これは補助を加味した金額なんですかね?

1ヶ月で見たら6000円超えちゃいますよ。

エアコンを使わない月は3000円くらいなので電気代爆上がりです。

勘弁してほしい。

終わりに

エアコンがない部屋にNASを置いているんですが、1日中ファンがブン回っていました。

電気代がいくら変わるかわかりませんが、試しに電源を落としてみようと思います。

NASを導入した意味が問われている!

6月だというのにエアコンをフル稼働した結果、1日の電気代が200円を​超えてしまう【2025年】

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

スパムを防ぐため承認制にしていますが、ご意見の賛否を問わずスパム以外は承認しています。(返信するとは言っていない)コメントお待ちしております。

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次