煙管用煙草で煙草代を節約しているメンヘラナマポおじさん(@MenhealerOjisan)です。
ずっと溜め込み続けていた吸い残しの煙管用煙草を3袋消化しました。
目次
吸い残しの煙管用煙草
長年セブンスターを愛飲していましたが相次ぐ煙草増税で紙巻き煙草を買うのが経済的にキツくなり、煙管で煙草を吸うようになりました。
セブンスターを吸っていた頃は1日1箱から1箱半吸っていましたが、煙管用煙草は1袋で4、5日もちます。
1箱(袋)あたりの値段は大して変わらないので、煙草代は紙巻き煙草と比べて1/4から1/5くらいまで減りました。
煙草代でヒーヒー言っている方は煙管おすすめです。
溜め込んだ吸い残しの煙管用煙草を3袋消化

煙管用煙草は1袋で4、5日もつんですが、4日目5日目にもなると煙草葉が乾燥して煙管に詰めづらくなります。
そうなったら新しいのを開封するんですが、捨ててしまうのはもったいないのでまとめて取ってありました。
しばらく消化することがなかったので溜まる一方だったんですが、煙管用煙草の買い置きが残り5袋を切ったので吸い残しを先に消化することにしました。
溢れそうになっているパンパンの吸い残しが3袋あって、全部吸い切るまで1ヶ月くらいかかりました。
最後に取り切れない細かい煙草葉をプラスチックケースにまとめました。
残る吸い残しは現在これだけです。
終わりに
長かった…
葉が細かい分、煙管の煙道が詰まりやすかったり乾燥してパサついていたりで、吸っていて気分の良いものではなかったです。
溜め込み過ぎると消化するのに時間がかかるので、これからはマメに消化したいですね。
スパムを防ぐため承認制にしていますが、ご意見の賛否を問わずスパム以外は承認しています。(返信するとは言っていない)コメントお待ちしております。