有償交換を申し込んだBose QuietComfort Ultra EarBudsが届きました

当ページのリンクには広告が含まれています。
有償交換を申し込んだBose QuietComfort Ultra EarBudsが届きました
  • URLをコピーしました!

Boseのノイズキャンセリングイヤホンが壊れて有償交換を申し込んでいたんですが、交換品が届きました。

しかもQuietComfort EarBuds IIから後継機のQuietComfort Ultra EarBuds(第1世代)にアップグレードです。

どうも、メンヘラナマポおじさん(@MenhealerOjisan)です。

目次

Bose QuietComfort EarBuds IIが壊れる

同じアパートの住人による騒音で気が狂いそうになり、騒音対策で購入したノイズキャンセリングイヤホンBose QuietComfort EarBuds II。

他社のノイズキャンセリングイヤホンと比較してもノイズキャンセリング性能は圧倒的らしく、1mも離れていないテレビの音がほぼ聞こえなくなるくらい静かです。

騒音対策にも大活躍してくれていたんですが、購入から2年半ほど経って右のイヤホンの接着が剥がれて音が出なくなりました。

片耳だけですとノイズキャンセリングも用を成さないので、また騒音に悩まされる日々が始まりました。

ちょうどBoseから新型機が発売されたり、少し待てばAppleから新型airpods proが発売されるという噂があり、そのレビューを読んでからどうするか決めようかと思っていました。

しかしそれを許さない毎日の騒音。

耐えきれなくなって有償交換を申し込みました。

Bose QuietComfort Ultra EarBudsにアップグレードされて届く

私が使っていたのはQuietComfort EarBuds IIという機種なんですが、現行から2世代前のノイズキャンセリングイヤホンです。

同じものはもうBoseにはないらしく、QuietComfort EarBuds IIの次の世代のQuietComfort Ultra EarBudsに交換になりました。

お得なようですが、2.4万円を払って交換なのでそれほどお得なわけでもないという。

交換手続きについて時系列で書いておくと、

  • 8月23日(土)の午後にBose公式ホームページから有償交換を申し込み、クロネコヤマトの着払いで発送
  • 8月25日(月)にBoseのサービスセンターに到着
  • 8月27日(水)にBoseから交換品が発送される
有償交換を申し込んだBose QuietComfort Ultra EarBudsが届きました
  • 8月28日(木)に届く
有償交換を申し込んだBose QuietComfort Ultra EarBudsが届きました
有償交換を申し込んだBose QuietComfort Ultra EarBudsが届きました
有償交換を申し込んだBose QuietComfort Ultra EarBudsが届きました

外箱のデザイン以外はQuietComfort EarBuds IIとQuietComfort Ultra EarBudsはあまり変わらないようですね。

有償交換を申し込んだBose QuietComfort Ultra EarBudsが届きました
有償交換を申し込んだBose QuietComfort Ultra EarBudsが届きました

iphoneとBluetooth接続すると、QuietComfort Ultra EarBudsから新たに追加されたイマーシブオーディオの紹介が。

有償交換を申し込んだBose QuietComfort Ultra EarBudsが届きました

イヤホンのフィットテストをしてみると最初に付いていたのでぴったりらしい。

若干緩いような気がしますが、とりあえずこのままで使ってみます。

終わりに

やはりBoseのノイズキャンセリングイヤホンは素晴らしい!

1mも離れていない距離にあるテレビの音も聞こえない!

Boseのノイズキャンセリングイヤホンは、ホワイトノイズが強くて初期不良として交換してもらう人が少なくないらしいんですが、私のは特に気にならないですね。

Boseは接続性に問題があると言われますが、iphone13との接続も百発百中で繋がっています。

まあ家の中でしか試していないので、ターミナル駅など人口密集地で使ったらどうなるかわからないんですけど。

今のところ満足です。

有償交換を申し込んだBose QuietComfort Ultra EarBudsが届きました

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

スパムを防ぐため承認制にしていますが、ご意見の賛否を問わずスパム以外は承認しています。(返信するとは言っていない)コメントお待ちしております。

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次