うつ病生活保護受給者の公共料金【2025年7月分】

当ページのリンクには広告が含まれています。
電気代 請求書
  • URLをコピーしました!

今日は朝からやたらダルくて眠くて、毎朝7時更新としているこのブログですがネタも思いつかない有り様でした。

ふと日課の公共料金チェックをしたら7月分をまだ記事にしていないことに気付いたので、今日のところはそれで乗り切りたいメンヘラナマポおじさん(@MenhealerOjisan)です。

目次

2025年7月の電気代

211kwh 6710円

前年同月が183kwh使用で6287円でした。

電気使用量も電気代も爆上がりしております。

それもそのはず、今年の夏は統計開始以来最も暑い夏なんだそうで。

毎日猛暑日でエアコンなしでは不快なんてもんじゃない。

24時間つけっぱなしなので仕方ないですね。

なお、まだ確定はしていませんが8月分はさらに電気代が上がる模様。

2025年7月のガス代

2324円

前年同月が1㎥使用で2387円でした。

今月分はガス会社からの請求はまだ見ていないのでガス使用量は不明です。

6月使用分が3186円でなんでこんなに高いんだろうと不思議だったんですが、シャワーの設定温度ですかね?

7月は暑かったのでシャワーの設定温度を下限の37度にしていたんですよね。

それで?

プロパンガスなので基本量がもう高いんですけど。

2025年7月の水道代

1463円

水道代は2ヶ月に一度の徴収で、生活保護ということで半額に減免していただいています。

毎回ピッタリ同じ金額でこれ以下になったことがないので、これが最低額なんじゃないでしょうか。

請求書はまだ見ていないので、水道使用量は不明です。

2025年7月の公共料金の合計

6710円+2324円+1463円=10497円

ちょっと前までは公共料金の合計を7000円におさめていたんですけど、さすがに夏はエアコンで電気代がかさむのでそういうわけにはいかないですね。

電気代だけで予算いっぱいになっちゃってます。

夏の電気代の高さをエアコンを使わない他の季節で均して帳尻を合わせるということをしてきましたが、夏が長くなっているので今まで通りにはいかなくなりそうです。

終わりに

今年は9月も暑いのはもちろん、10月も平年より暑い予報が出ているらしいです。

年を取って年々暑さ寒さに弱くなっているんですけど、地球も異常気象で過酷な環境になっていてものすごくしんどいです。

ちょっとスーパーに食料品を買いに行くだけで滝のような汗が噴き出してきて、普段家にひきこもっている私は熱中症のような状態になってダウンしてしまいます。

つらい。

電気代 請求書

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

スパムを防ぐため承認制にしていますが、ご意見の賛否を問わずスパム以外は承認しています。(返信するとは言っていない)コメントお待ちしております。

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次