相変わらずログインすらしていません、機動戦士ガンダムバトルオペレーション2。
本日の追加機体は新機動戦記ガンダムW Endless WaltzからトールギスⅢです。
トールギスⅢ(2025年9月4日追加)
■モビルスーツの特徴…トールギスⅢ
https://bo2.ggame.jp/jp/info/?p=183627
・コスト700の汎用機
・人類の宇宙移民と共に移行したコロニー歴、A.C.(アフターコロニー)において、全てのMSの原型となったトールギスの各種予備パーツをもとに組まれた「トールギスⅡ」と同時に開発された機体
・地球国家とコロニー群との戦争が引き起こされる中、本機はトールギスⅡと同時期に製造されていたが、専用兵装の開発遅延により計画は難航、完成前のA.C.195年に戦争が集結し、地球圏統一国家が一足先に誕生した
地球圏統一国家発足後、紛争勃発を未然に防ぐべく大統領直轄の秘密情報部「プリベンター」が創設され、本機は有事の際の軍事力の切り札となった
・トールギスⅡをベースに、砲身の長さを変えることで出力調整が可能なメガキャノンの他、兵装や機体性能の強化が行われ多彩な戦術が可能となり、A.C.196年のマリーメイアの反乱にて、コードネーム「ウインド」をもつゼクス・マーキスにより運用された
・地上並びに宇宙への出撃が可能
スキル「追撃格闘補助プログラム」LV3
・よろけ、大よろけ、ダウン中のいずれかの状態になっている敵機に対して、格闘攻撃で与えるダメージが上昇する
さらに、敵機の耐格闘補正を一部無効化する
副兵装「トールギスⅢ用ヒートロッド」
・鞭状の近接用格闘兵装で、停止状態で赤熱化したロッドを射出する
転倒効果を与えるが、連撃は不可
ヒットした敵機を自機の方向に引き寄せることが可能
なお、ヒットさせた敵機が[伏せ]など特定の状態にある場合は引き寄せ効果は発生しない
短い日記
最高気温が35℃を超える日が続いていましたが、今日は雨のせいか28℃までしか上がらないようです。
涼しくていいですね。
ずっとエアコンが効いた部屋にいるのであまり関係なさそうですが、ここ1週間くらい絶不調で暑さのせいじゃないかと思っていたんです。
元々弱っているところに厳しい暑さが続いて堪えたんじゃないかと。
しんどい。
スパムを防ぐため承認制にしていますが、ご意見の賛否を問わずスパム以外は承認しています。(返信するとは言っていない)コメントお待ちしております。