生活保護受給後の自立支援医療制度の申請をしてきました

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

どうも、メンヘラナマポおじさん(@MenhealerOjisan)です。

目次

ケースワーカー「自立支援医療受けろ」

前のケースワーカーから言われていたんですよね。

「自立支援医療に該当するか聞いてこい」と。

医者「できます。細かいことは役所がやると思います。」

 ちょうどその頃ケースワーカーの交代があった時期で、私は新しい方のケースワーカーに報告しようとしたんですけど、外に出てたので伝言を頼んだんです。

「自立支援医療を受けられるか聞いてくるように言われましたが、受けられるみたいです」と。 

自立支援医療制度とは?

家に帰ってから自立支援医療について調べてみました。

一ヶ月ほど経つと自立支援を受けているという証明書がもらえて、申請の時に指定した病院にかかるとき生活保護世帯はゼロ負担になること。(元から生活保護は医療費無料ですがお金の出所が変わるようです)

それから数ヶ月。

うんともすんとも言ってきません。

郵便で来るのかな…来ない。

役所でもらうのかな…毎月医療券をもらいに行ってましたがなにも言われない。

そしてまた数ヶ月。

いつものように精神科に行く前に医療券をもらいに役所へ行くと、今のケースワーカーと古いケースワーカーが話し込んでいます。

「医療券ください」と言うと古いケースワーカーから「自立支援医療の申請をしたいと先生に伝えてください」と言われました。

まるで私があなたの依頼をスルーしていたかのように言われました。

そして精神科へ。

診察の最後に自立支援医療の申請をするように言われたことを伝えました。

すると先生は「次回来たときに診断書はお渡しします」と。 

そしてその次回の診察が終わりお会計(生活保護は医療費無料なので診察券や受給者証、調剤券だけもらってお金は払いません)のとき、診断書代が取られました。

あの病院で初めてお金を払いました。

それも市から補助が出ていて3000円引きの200円だけで済みました。

正直お財布ピンチで五千円とか取られたらどうしよう、役所に行ってケースワーカーに診断書代請求するのもハードル高い、と思っていたので拍子抜けしました。

診断書をもらったあとは役所へ行き担当ケースワーカーを読んでもらうも不在。

そこで「自立支援の申請をするように言われて診断書もらってきたのですが」と伝えると、担当部署へ案内されました。

自立支援医療の申請に必要なもの

  1. 診断書
  2. マイナンバーカード
  3. 生活保護受給者証
  4. もしかしたら免許証も使ったかも?
  5. もしかしたら印鑑も押したかも?

紙一枚に名前と住所やかかっている病院と薬局(院外処方)の名前、住所、電話番号を記入して終わりました。

私は病院の診察券やお薬手帳を見ながら書きましたが、住所などはわからなくても問題ないようでした。

仮の受給者証をもらいすべて終わりました。

本当の自立支援医療受給者証は二ヶ月後になるようです。

私の行ってる病院では仮のではダメで本票じゃないとダメだと病院内のポスターに書かれていたので、次月分の医療券と調剤券をもらって帰ってきました。

やる前はやること多くてこんなにこなせないぞ、と若干パニックだったんですが、終わってみると意外とあっさりしてましたね。

本票はまだ届いてませんが、同じような境遇の方のお役に立てればと思い記事にしてみました。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次