【機動戦士ガンダム】コンテナから出た目ぼしいもの2019年6月版【バトルオペレーション2】

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

先月に引き続き、1日4個コンテナを掘り続けていたら金勲章を取ってしまったので、コンテナから出た目ぼしいものリストをまたやってみたいと思います。

ガンダムバトルオペレーション2。

目次

☆3金コンテナ

【機動戦士ガンダム】コンテナから出た目ぼしいもの2019年6月版【バトルオペレーション2】

プロトタイプガンダムLv1

これはDP落ちしていたので、既に購入済みでした。

一時代を築いた強襲機ですが、現在はイフリートDSというぶっ壊れ機体がいるので、もう出番はなさそうなのが残念です。

ズゴックE Lv1

久し振りに金コンテナが出て、テンション上がったのも束の間、ズゴックEでした。

これもうDP落ちしてますもんね。

このアカウントは強襲機ばかり出るのもどうかと思います。

即撃ちよろけ武器を持たない強襲機に人権なし。

ガンダム用ビームライフルLv2

金or銀コンテナ確定で出ました。

SNが付いていない方のビームライフルです。

使い所がないので死蔵です。

貴重な☆3枠をこんなゴミで無駄にしないでほしい。

☆2銀コンテナ

【機動戦士ガンダム】コンテナから出た目ぼしいもの2019年6月版【バトルオペレーション2】

グフ・カスタムLv3

ガチャで引いて既に持っていました。

Lv1とLv3は持っているので、Lv2が出てくれればまた違ったんですけど。

ろくなものが出てきません。

☆1茶色コンテナ

【機動戦士ガンダム】コンテナから出た目ぼしいもの2019年6月版【バトルオペレーション2】

ゲムカモフLv2

コスト200スタートの汎用機です。

Lv2はコスト250ですが、今まで乗っていたジムコマンドLv1より堅いので、即1軍入りしそうです。

135mm対艦ライフルを当てられるかと、緊急回避がないのをどこまで乗りこなせるかですね。

ザクII重装備Lv3

前作ではマゼラトップ→ミサイルポッドのコンボで、サービス開始当初の脚部特殊装甲がない時期に猛威を振るった機体です。

今作では特に壊れ性能という話は聞かないので、弱体化されたんでしょうか?

装甲強化型ジムLv2

コスト250スタートの連邦汎用機です。

ドムのようなホバー移動が特徴的で、同コスト帯ではHPが高く、おまけに盾があるので堅いです。

Lv2だとコスト300なので、陸戦高機動型ザクと競合しています。

Lv1ならジムコマンドくらいしか持っていなかったので、尚嬉しかったんですが。

ギガンLv2

低コスト帯ではよく見かける支援機です。

支援機にも関わらず観測情報連結のスキルがないので、支援機の仕事の半分くらいを放棄した機体です。

チーム唯一の支援機がギガンだと敵を殲滅する効率が落ちるので、味方としてはいない方がいい支援機だと思います。

リックドムII用ジャイアントバズーカLv2

リックドムIIを持っていないんですが、武器だけ出てしまいました。

これ他の機体で転用したりはできないんですかね?

対弾装甲Lv3

これは既にDPで購入済みで持っていました。

スロット数の都合上、HPと対格闘くらいしか盛らないので、しばらくは日の目を見ることはなさそうです。

金勲章所持でコンテナが5個出るまでにかかった試合数

1日目:12戦(激励3回)

2日目:19戦(激励6回)

3日目:25戦(激励8回)

4日目:14戦(激励4回)

5日目:23戦(激励7回)

6日目:10戦(激励4回)

7日目:27戦(激励6回)

8日目:31戦(激励5回)

9日目:20戦(激励4回)

10日目:13戦(激励6回)

11日目:11戦(激励5回)

12日目:31戦(激励7回)

13日目:27戦(激励3回)

金勲章を所持していると常時コンテナ発見率が5%アップなので、かなりの時間短縮になっているように思います。

金勲章がない時は、コンテナを4個発見するまでに長い時で6時間とかかかっていましたからね。

終わりに

今月はろくなものが出ませんでした。

先月より手に入れたコンテナは多いんですけど。

時間返して!

DPで買えるものはコンテナから除外して欲しいですね。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

スパムを防ぐため承認制にしていますが、ご意見の賛否を問わずスパム以外は承認しています。(返信するとは言っていない)コメントお待ちしております。

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次