1回目よりも2回目の方が、ファイザーよりもモデルナの方が副反応が強いということなので、憂鬱な気分で予防接種をしてきたメンヘラナマポおじさん(@MenhealerOjisan)です。
1回目の接種から早1ヶ月
引きこもりで週に一度のスーパーへの買い出しか、月に一度の精神科の通院以外では外出しないので、コロナワクチンを打つつもりはなかったんですが、バイクの免許を取りに教習所へ行きたくなったので、やっぱりワクチンを打つことにしました。
私の住んでいる自治体では若年者向けはまだ予約すら始まっていなかったので、自衛隊の大規模接種会場で打ってもらうことにしました。
1回目の接種から早一ヶ月。


自衛隊の大規模接種(2回目)
2回目の自衛隊大規模接種です。
前回はモロ引きこもりだったので予防接種に行くのもヒーヒー言いながらでしたが、今回はバイクの免許を取りに教習所へ行ったりしていたので、会場へ行くハードルはそれほどでもありませんでした。
前回は自宅から最寄り駅まで自転車で行ったんですが、今回は副反応を警戒してバスで駅まで行きました。
普段バスに乗ることって全然ないので、どうやって乗るんだ?とドキドキでしたが、ICカードで支払えるようになって乗り降りが簡単になりましたね。
会場に着いたら前回同様、流れるようにあちこちで確認や問診などをしてもらい、あっという間に注射を打ってもらい、落ち着いた時には待機所にいました。
今待機所からこのブログを書いています。
入場から退場まできっかり30分でした。
たしか前回も入場の30分後には退場していたような気がします。
終わりに
強烈だというモデルナの、1回目より強い2回目の副反応がこの後待っているかと思うと震えます。
具合が悪くなる前にとっとと家に帰ります。
前回は若年層向けの大規模接種初日だったのでテレビクルーらしき人たちがいましたが、今回は人っ子一人いませんでした。
予約が空きまくっているらしいので、まだの方は検討されては?
スパムを防ぐため承認制にしていますが、ご意見の賛否を問わずスパム以外は承認しています。(返信するとは言っていない)コメントお待ちしております。