このブログのネタが尽きて、ただのゴミ捨てを「断捨離」と称して記事にしています。
どうも、メンヘラナマポおじさん(@MenhealerOjisan)です。
目次
ビンテージギターを個人輸入
1月にアメリカのクレイグリストに出品されていた、ビンテージギターを個人輸入しました。
クレイグリストで購入した1979年製造のOvation Super Adamasが届きました
慣れないことにドキドキでしたが、喜びを噛み締めているメンヘラナマポおじさん(@MenhealerOjisan)です。 クレイグリスト アメリカのインターネット版「売ります・買...
その際に発生した消費税の請求書がfedexから届き、インターネットで支払いを済ませたんですが、確認のメールなどが届かず「これ支払いちゃんとできたの?」状態でした。
念のため請求書を手元に残しておいたんですが、3ヶ月経っても特に問題はなかったようなので、支払いは問題なく済んだと判断して請求書を処分します。
終わりに
今回はビンテージギターの輸入で、関税は掛からず消費税だけの支払いでした。
おそらく関税が掛かる輸入の場合も、fedexが代行してくれて後から請求書を受け取り支払うだけだと思われます。
個人輸入ってハードルが高く感じますが、国内でネットショッピングするのと大して変わりませんね。
円高になってくれたら、輸入の旨味も出てくると思うんですけど。
スパムを防ぐため承認制にしていますが、ご意見の賛否を問わずスパム以外は承認しています。(返信するとは言っていない)コメントお待ちしております。