毎朝7時に更新しているこのブログですが、ネタ切れで間に合いませんでした。
ここ数日時間をかけていた作業が終わったので、ご報告いたします。
どうも、メンヘラナマポおじさん(@MenhealerOjisan)です。
iTunesの整理を終える
iPod Classicを購入して以来、iTunesとは20年ほどの付き合いになります。
手持ちのCDやレンタルしたCDからリッピングしたり、当時サービスが始まったばかりだったYouTubeからダウンロードしたりしたMP3ファイルを入れまくっていました。
何曲も入れたい曲があるアーティストなら良いんですが、一発屋だったりよく知らない洋楽だったりするとアーティストごとにフォルダを作ることなく、「一発屋」「洋楽」「アニメソング」のようなフォルダにぶっ込んで管理していました。
それが20年も続くととんでもない量になるんですね。

もう恐ろしくて手をつけられないで見えないふりをしていたんですが、何故か気になってどうしようもなくなってしまったので、徹夜までして整理しました。
整理ついでにタグ付け

ダウンロードしたファイルですと楽曲情報などが空白になっています。
これだと管理するのに情報が不足しているということで、専用のソフトをパソコンにインストールして解決しました。
使ったのはtag scannerというフリーソフトです。
タグ付けしたいMP3ファイルを読み込ませて、アーティスト名やアルバム名で検索して楽曲情報を書き込むというものです。
使い方がイマイチわからず、1曲1曲照らし合わせてやったのでやたら時間がかかりましたが、ようやくタグ情報がないファイルを処理し終わりました。
終わりに
「そういえばこんな曲聴いていたな」というのも掘り起こすことになり、ノスタルジックな時間でした。
久しぶりにパソコンに向かって長時間座り続けたので肩からお尻にかけてバッキバキですが、有意義な時間になったと思います。
スパムを防ぐため承認制にしていますが、ご意見の賛否を問わずスパム以外は承認しています。(返信するとは言っていない)コメントお待ちしております。