暖かくなってきて気持ちだけ活動的になっているのか、物欲がとめどなく湧いているメンヘラナマポおじさん(@MenhealerOjisan)です。
クラウドファンディングでUGREEN NASyncに出資しました。
UGREEN NASync
1ヶ月くらい前からでしょうか。
ガジェット系の情報を扱うサイトやInstagramで頻繁に目にしていました。
UGREENというAmazonでよく見るモバイルバッテリーやケーブル類を販売している会社が、クラウドファンディングでNASの出資を募っていました。
NASというのはHDDやSSDのようなストレージをインターネットに繋ぐことで、世界中どこにいようとネット回線を通じてデータの出し入れができるシステムのことです。(たぶん)
AppleのiCloudとかGoogleドライブみたいなオンラインストレージの自分専用バージョンみたいな感じですね。
今回クラウドファンディングが始まったUGREENのNASyncは最大24TBのHDDを2台、4台、6台搭載できる3パターンから選べます。
UGREENのNASyncに出資
ミラーレス一眼で写真や動画を撮ったりするので、撮影したデータの扱いに困っていました。

4TBの外付けSSDを買って取り敢えずそこに放り込んでいたんですけど、気づけばそれも残り500GBくらいまで減っていて次はどうしようかと思っていたんですよね。

SSDは高いですし耐衝撃性の外付けHDDを買おうか迷っていたんですけど、NASならより大容量で割安になるので私も出資することにしました。

HDDが4台搭載できるのを選びました。
欲を言えば6台といきたかったんですが、HDDは別売りでバカにならない金額になりますし、144TBはさすがに使い切れなさそうなので4台にしておきました。

4月に発送されるようなので、届くのに合わせてHDDも注文します。
終わりに
前日に146万円のライカのカメラを買うか迷っているという記事を書いたので、今回のNASはとても安上がりで利便性が高くて良い投資をした気分です。
もうお察しかも知れませんが、入荷連絡が来たライカはたぶん買いません。
146万円あったらどれだけ生活が便利で快適になるか。
不便なカメラ1台に注ぎ込むには、私には高額すぎました。
スパムを防ぐため承認制にしていますが、ご意見の賛否を問わずスパム以外は承認しています。(返信するとは言っていない)コメントお待ちしております。