一度も暖房を使うことなく冬を乗り越えたので、過去6年分と電気代を見比べてみる【2025年】

当ページのリンクには広告が含まれています。
電気料金 請求書
  • URLをコピーしました!

毎年のことなんですが、一度も暖房を使うことなく冬を乗り越えました。

どうも、年々暑さ寒さに弱くなっているような気がするメンヘラナマポおじさん(@MenhealerOjisan)です。

目次

一度も暖房を使わず冬を乗り切る

生活保護を受給しています。

ありがたいことに11月から3月まで、暖房代として2500円くらい多く振り込まれます。

暖房代はあるんですが冷房代はないんですよね。

寒いのは厚着をしたりすればどうにかなるんですが暑いのは脱いでもどうしようもないので、私は冬は暖房は使わず節約して夏の冷房代に回しています。

この冬も着る毛布やメリノウールのシャツやレギンス、ニトリのNウォームの寝具を寒さに応じて段階的に導入することで、一度も暖房を使わずに乗り越えることができました。

過去6年分の冬の電気代を見比べてみる

この冬の電気代が例年に比べてどれくらいだったのか、11月から3月までの電気代をまとめてみたいと思います。

電力会社の記録は2023年5月までしか遡ることができず、このブログの公共料金の記録は2019年2月分からつけているので、ブログの過去記事から抜き出してきます。

2019年

  • 2月分 105kwh 3158円
  • 3月分 114kwh 3366円
  • 11月分 110kwh 3162円
  • 12月分 90kwh 2732円

飼っていた犬が亡くなる。

メリノウールのシャツとレギンスを購入。

2020年

  • 1月分 98kwh 2893円
  • 2月分 93kwh 2782円
  • 3月分 100kwh 2932円
  • 11月分 93kwh 2517円
  • 12月分 111kwh 2817円

2021年

  • 1月分 98kwh 2591円
  • 2月分 記録なし
  • 3月分 記録なし
  • 11月分 91kwh 2872円
  • 12月分 112kwh 3401円

プリマロフトの掛け布団購入。

ニトリのNウォームの寝具購入。

2022年

  • 1月分 93kwh 3087円
  • 2月分 記録なし
  • 3月分 90kwh 3113円
  • 11月分 110kwh 3988円
  • 12月分 104kwh 3817円

2023年

  • 1月分 101kwh 3025円(1kwhあたり7円の補助あり)
  • 2月分 104kwh 3089円(1kwhあたり7円の補助あり)
  • 3月分 97kwh 2943円(1kwhあたり7円の補助あり)
  • 11月分 93kwh 3231円(補助あり。値引き額は不明)
  • 12月分 100kwh 3060円(補助あり。値引き額は不明)

2024年

  • 1月分 92kwh 2894円(1kwhあたり3.5円の補助あり)
  • 2月分 88kwh 2832円(1kwhあたり3.5円の補助あり)
  • 3月分 88kwh 2841円(1kwhあたり3.5円の補助あり)
  • 11月分 66kwh 2714円
  • 12月分 75kwh 2943円

2025年

  • 1月分 65kwh 2513円(1kwhあたり2.5円の補助あり)
  • 2月分 73kwh 2720円(1kwhあたり2.5円の補助あり)
  • 3月分 68kwh 2785円(1kwhあたり1.3円の補助あり)

こうして見ると電気使用量はだいぶ減っているんですけど、電気代はそれほど減っていないんですね。

燃料費高騰の影響か…

早くロシアのウクライナ侵攻を終わらせるなり原発を稼働させるなりして欲しい。

電気使用量が減った要因

元々暖房はなるべく使わないようにしていたので電気使用量が減った要因は、

  • ゲームをしなくなった(2020年12月)
  • デスクトップパソコンからノートパソコンに乗り換えた(2024年3月)

の2つかなと思います。

ゲームをしなくなって電気使用量が月10kwhくらい減り、パソコンを買い替えて月20kwhくらい減っています。

それ以外は特に電気使用量が減るような生活の変化はなかったと思います。

終わりに

こうしてまとめてみると達成感とは違うかも知れませんが、「ようやっとる」感を覚えます。

次はエアコンをフル稼働させる夏が終わったあたりにまたまとめてみましょうか。

電気料金 請求書

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

スパムを防ぐため承認制にしていますが、ご意見の賛否を問わずスパム以外は承認しています。(返信するとは言っていない)コメントお待ちしております。

コメントする

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

目次