メンタルを病みだした頃に買い込んだ着物を着倒して断捨離したい、メンヘラナマポおじさん(@MenhealerOjisan)です。
古着の着物を買い込む
生活保護を受けるようになる前、メンタルを病み始めた頃に何故か古着の着物を大量購入しました。
ネットオークションで競り落としたもので、1着数百円から千円ちょっとのものが衣装ケース3箱分もあります。

1着1着ビニール梱包された状態で届いたまま10年以上開封すらしていません。
身軽になりたい
春や秋など過ごしやすい季節になると、定期的に持ち物を一掃して身軽になりたい衝動に駆られます。
押し入れにしまっているので普段視界には入らないんですが、衣替えの時期や探し物をしている時などに目にしてはストレスになっています。
安く落札したものとはいえ、このまま捨てては金をドブに捨てたことになるので着倒して断捨離したいです。
着物を雑に着倒して断捨離したい
着物を着る時用にAmazonで帯を買っていたんですが、開封すらせず行方不明になり時間が経っていました。
それが昨年(2024年)見つかったんですよね。

それで一気に着物を着倒して断捨離したい欲求が湧いてきたんですが、夏だったので暑くて着物なんて着られない状況でした。

夏の終わりから手始めに扱いがラクそうな浴衣を着るようになりましたが、秋はあっという間に終わり今度は寒くて着物どころではなくなりました。
それっきり封印していたんですが、春になり過ごしやすい気温になってきたので着物を解禁します。
正絹のものもあるので洗濯はしない方が良いのでしょうけど、雑に着てジャブジャブ洗濯機で洗って、ヨレたら断捨離するという感じでやっていきたいと思います。
終わりに
外に着ていければ消費が進みそうですが、そんな肝が太くないのでそれもできず。
今年は何着の着物を着倒して断捨離できるでしょう?
スパムを防ぐため承認制にしていますが、ご意見の賛否を問わずスパム以外は承認しています。(返信するとは言っていない)コメントお待ちしております。