2025年6月10日午前2時からAppleのデベロッパー向けのイベントWWDC2025が始まりました。
新しいもの好きなメンヘラナマポおじさん(@MenhealerOjisan)です。
WWDC2025で注目した機能
オンタイムでWWDC2025を見ていました。
おかげでその後変な時間に寝てしまって睡眠サイクルがめちゃくちゃになりそうです。
気になった機能をいくつか取り上げたいと思います。
空間シーン

より鮮やかなロック画面。
被写体を常に画面内に収め、写真と周囲の空間に合わせて時間が動的に調整されます。iPhoneを動かすと、新しい3D効果で写真が生き生きと動き出します
スクリーニング
不要な通話を管理します。
通話スクリーニング機能は、あなたの通話を中断することなく、知らない発信者からの電話に自動的に応答します。発信者が名前と通話の目的を伝えると、あなたの電話が鳴り、電話に出るかどうかを決めることができます。
新しい送信者をスクリーニングします。
新しいスクリーニング ツールで不明な番号を承認すると、スパムを検出し、メッセージでの会話や、電話と FaceTime での最近の通話に表示される相手を制御できるようになります。
ライブ翻訳
メッセージアプリでテキストを自動翻訳し、FaceTime でライブ翻訳された字幕を表示し、電話アプリで通話の音声翻訳を取得します。
iphoneにiOS26デベロッパーベータをインストールしてみた
現在使っているiphone13にiOS26のデベロッパーベータをインストールしてみました。
今回のアップデートではAI(Apple Intelligence)に力を入れているようで、iphone15Proシリーズ、iphone16シリーズ以外はあまり恩恵を受けられなさそうですがものは試しに。


↓


アップデート直後はものすごく熱々になっています。
落ち着いてから空間シーンを試してみました。
iphoneを傾けるとホログラフィーのようにウニョウニョ動いています。
最初は目新しさがあるかもしれないですけど、発熱しているのでアップデートで改善されるまではあまり…



続いて電話とメッセージのスクリーニング。
今設定したばかりでそう都合良く迷惑電話やメッセージは来ないので追々。

ただ迷惑電話が多すぎて登録していない番号からの電話は着信音が鳴らないように設定していて、ガス会社に何度も掛け直させてしまったことがありました。
なのでこれは期待できるんじゃないかと思います。
終わりに
正直そこまでワクワクするものはそれほどありませんでした。
他人とコミュニケーションを取るのに便利になりそうなものはありましたが、私は誰とも繋がりがないので…

死にたい
スパムを防ぐため承認制にしていますが、ご意見の賛否を問わずスパム以外は承認しています。(返信するとは言っていない)コメントお待ちしております。