洗濯槽をオキシクリーンでオキシ漬けしました【2025年7月】

当ページのリンクには広告が含まれています。
洗濯槽をオキシクリーンでオキシ漬けしました​【2025年7月】
  • URLをコピーしました!

今の洗濯機を使い始めてから7、8年経つんですけど、一度も洗濯槽の掃除をしたことがありませんでした。

特に問題は感じていないんですが、気が向いたのでオキシクリーンでオキシ漬けしてみました。

どうも、メンヘラナマポおじさん(@MenhealerOjisan)です。

目次

洗濯槽をオキシ漬け

オキシクリーンのホームページを見てオキシ漬けの手順を確認します。

  1. 糸くずフィルターを外す
  2. 洗濯槽に40℃から50℃のお湯を貯める
  3. オキシクリーンを投入する
  4. 洗濯コースか洗濯槽洗浄コースで5分間まわす
  5. 6時間オキシクリーン溶液を放置する
  6. 浮いた汚れを取り除いて排水する
  7. 洗濯コースか洗濯槽洗浄コースで汚れが出なくなるまでまわす

ざっとこんなもんでしょうか。

早速取り掛かります。

風呂から洗濯機までシャワーでお湯を入れられるかと思ったんですが、30cmくらい足りず仕方なく風呂桶で洗濯機にお湯を運びます。

熱々のお湯の方が汚れが浮きやすいだろうと給湯器の設定を50℃にして運ぶこと30杯。

もうバカなんじゃないかと。

汗だくになりましたし腰が痛い、握力もガバガバ。

こんなにしんどいとわかっていたらやらなかったです。

洗濯槽をオキシクリーンでオキシ漬けしました【2025年7月】

お湯で洗濯槽をいっぱいにできたのでオキシクリーンを投入します。

アメリカ仕様のスプーンでは下から2本目の線まででいいらしいんですが、

洗濯槽をオキシクリーンでオキシ漬けしました【2025年7月】メンヘラナマポおじさん

これだけお湯入れてそんなちょっとで大丈夫か?

と下から2本目を2杯入れました。

洗濯槽をオキシクリーンでオキシ漬けしました【2025年7月】

洗濯槽の掃除は初めてなので説明書も一応目を通しておきます。

この洗濯機の洗濯槽洗浄コースだと11時間放置するらしいんですけど、オキシ漬けし過ぎると洗濯機を傷めるらしいので自分で時計を見て排水します。

洗濯槽をオキシクリーンでオキシ漬けしました【2025年7月】

洗濯機の蓋を閉めて5分ほどまわしたところで汚れが浮いているか見てみましたが、泡立っちゃっててわからないですねえ…

洗濯槽をオキシクリーンでオキシ漬けしました【2025年7月】

また蓋を閉めると数分間まわって止まったんですけど、汚れが浮いているかは泡立っててわからないんですけど、なんか水が黒い気がします。

これは6時間置いといたら綺麗になりそうな予感がします。

8時間オキシ漬けした結果

洗濯槽をオキシクリーンでオキシ漬けしました【2025年7月】

6時間のはずがうたた寝をして気づけば8時間以上経っていました。

洗濯機の蓋を開けてみるとわずかに黒いゴミのようなものが浮いていました。

これくらいなら1つ1つ掬い取らなくても排水しちゃって大丈夫そうです。

洗濯槽をオキシクリーンでオキシ漬けしました【2025年7月】

排水後に洗濯コースで水を入れ直し、軽くジャブジャブまわして蓋を開けてみたところ。

水垢?らしきものが結構浮いています。

寝起きで面倒だったので掬い取ることはせず、洗濯コースで排水して終了です。

終わりに

尻切れトンボですけど8時間も経てばうつ病なんてこんなもんです。

寝起きですし。

洗濯槽の掃除は月1くらいでやった方が良いらしいですけど、さすがにそれはしんどいので3ヶ月おきか半年おきくらいで出来たら良いな。

洗濯槽をオキシクリーンでオキシ漬けしました​【2025年7月】

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

スパムを防ぐため承認制にしていますが、ご意見の賛否を問わずスパム以外は承認しています。(返信するとは言っていない)コメントお待ちしております。

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次