小さい財布から溜まったレシートを断捨離【2025年11月】

当ページのリンクには広告が含まれています。
小さい財布から溜まったレシートを断捨離【2025年11月】
  • URLをコピーしました!

財布にレシートが溜まりすぎて、ボタンが締まりづらくなってきました。

毎日更新しているこのブログですが、ネタもないのでレシートを断捨離したいメンヘラナマポおじさん(@MenhealerOjisan)です。

目次

abrasusの小さい財布を愛用

abrasusの小さい財布からレシートを断捨離【2025年2月】​

2018年からabrasusの小さい財布を愛用しています。

もう7年ですか…

クレジットカードサイズに小さくまとまっていて気に入っています。

小銭が出し入れしづらいですが、現金はほぼ使わないので特に問題もなく使ってきました。

2年ぶりに現金を使う

週に1回スーパーに食料品を買いに行くくらいでしか財布を使うことはありません。

スーパーではクレジットカード払いしかしないんですが、最近障害年金の診断書を書いてもらう必要があり病院で現金を使いました。

前回の診断書代の支払い以来だと思うので2年ぶりに現金を使いました。

この日のためだけにずっと小さい財布を使ってきました。

まだ役所に提出したところなので何年後に更新になるかわかりませんが、また診断書が必要になるまで現金を使うことはなさそうです。

そろそろ本気でstorusのマネークリップに乗り換えたいです。

何年も前に購入したんですけど、まだ現金を使うことがあるということで乗り換えられずにいます。

財布に溜め込んだレシートを断捨離

前回レシートを断捨離したのは8月で、その前は5月でした。

3ヶ月周期で小さい財布がパンパンになってレシートを断捨離することになっているようですね。

無理矢理ボタンを締めているので革が伸びてしまっています。

もう少し断捨離する頻度を上げた方が良さそうですね。

終わりに

葛飾北斎の神奈川沖浪裏になった千円札を初めて現物で見ました。

調べてみたら新紙幣になったのは2024年7月だそうで。

1年以上遅れて…

日本を象徴するデザインが広く普及するのは良いですね。

小さい財布から溜まったレシートを断捨離【2025年11月】

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

スパムを防ぐため承認制にしていますが、ご意見の賛否を問わずスパム以外は承認しています。(返信するとは言っていない)コメントお待ちしております。

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次