2025年8月の月間アクセス数と人気記事ベスト5 私がレンタルサーバーを借りてブログを運営する理由

当ページのリンクには広告が含まれています。
2025年8月の月間アクセス数と人気記事ベスト5
  • URLをコピーしました!

月が変わったのでこのブログの月間アクセス数と人気記事をご紹介したい、メンヘラナマポおじさん(@MenhealerOjisan)です。SNS規制

目次

2025年8月の月間アクセス数

2025年7月のアクセス数は4014件でした

8月のアクセス数は4368件でしたので、354件(9%)増加しています。

7月にはあった生成AIからのアクセスが8月はゼロでした。

まあ私の日記ブログなので、情報のソースになりづらいのは仕方ないですね。

Googleで検索するよりも生成AIで調べものをする人が増えたら、ブログってどうなるんですかね?

メディアなど情報源として価値を認められれば生成AI側から分け前をもらえるようなシステムになりそうですが、個人の日記ブログは検索エンジン利用者の減少でさらにアクセスが減りそうです。

2025年8月のアクセス数ベスト5

レンタルサーバーを借りてブログを運営する

無料でできるレンタルブログは色々あります。

ライブドアブログ、FC2ブログ、Amebaブログ。

最近ですとnoteなんかは記事ごとに有料にできたり、月額料金で読み放題にできたりと便利です。

ただ他人のサービスではルールを決めるのは他人なんですよね。

TwitterとかInstagramとかSNSもそうなんですけど、ルールを破ったと見做されれば投稿を削除されたりアカウントを凍結されたりします。

2025年8月の月間アクセス数と人気記事ベスト5 私がレンタルサーバーを借りてブログを運営する理由

この程度のボヤキでいちいち通報される。

イーロン・マスクに買収されてから甘くなったのかと思っていたんですが、ここ数日で急に変わったのか。

さらにこの記事をアップしたことを知らせるつぶやきに対して

2025年8月の月間アクセス数と人気記事ベスト5 私がレンタルサーバーを借りてブログを運営する理由

これですよ。

記事のタイトルに自傷を仄めかす文言はないので、記事の内容をチェックして警告を発しているのか。

うざい。

他人のサービスではこんな干渉を受けなくてはいけない。

ブログのアクセス源になればと思って使わせてもらっていますが、言いたいことも言えない、いつアカウントが凍結されるかわからないのではリスクが大きすぎます。

終わりに

私は今後も有料レンタルサーバーを借りてブログを運営することにします。

2025年8月の月間アクセス数と人気記事ベスト5

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

スパムを防ぐため承認制にしていますが、ご意見の賛否を問わずスパム以外は承認しています。(返信するとは言っていない)コメントお待ちしております。

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次